2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

15節 公共財

公共財は,使用する人数が増えても減らないモノ,つまり万人が等しく享受出来るモノである。では,公共財の価格はどのように決めればよいのだろうか? 価格は本来,需要と供給から決まるものだが,政府が供給する公共財は市場で販売されていないので,需要が…

14節 フリーライダー問題

あなたは現在A市に住んでいると仮定しよう。隣にB市があり両者は交流を盛んにしている。でも橋が1本しかなく毎日渋滞をしている。そこで両市で共同して橋の建設を計画している。橋を建設する事がすべての人にとって便益になり,その便益が費用を確実に上回…

13節 共有地の悲劇

みんなで共有の池をもっていてそこには食用の魚が沢山いるとする。 魚を一定数残せば,来年も繁殖して今年と同様に魚が捕れる。この場合,うまくいくだろうか? 残念ながら答えはノーだ。 この場合の問題は,魚を収穫した時の便益は自分一人で享受できるが,…

12節 比較優位

あなたがアインシュタインだと仮定しよう。あなたには,助手が1人いる。そしてあなたには,新しい研究と書類整理という2つの仕事が常に存在する。そして,その助手よりあなたの方が両方の仕事を抜群に速くこなす事ができる。 ここで,あなたはすべてを1人で…

11節 限界性

今回は限界性について説明する。前回の利益の節でも限界性を用いた説明を試みたが,経済学の理論には,必ず限界性の概念が登場する。限界性とは簡単に言えば変化量を示している。 つまり,あるモノが微少の変化をした際にあるモノがどれくらい変化するのかを…

10節 利潤最大化

企業の究極の目的はなんだろうか? 顧客満足を最大にする事と言いたい所だが,それでは存続ができない。存続をするためには,利益を出し続けて,余剰資金で次世代に対応する技術革新を次々に起こしていかなければ競争社会では生き残れない。 つまり企業の究…

9節 日本の物価の高さ

日本の物価が高い理由。これは,ミクロ経済学のみでは正直理解が難しい。なぜなら一国全体に関わる事だからだ。つまりマクロの知識が不可欠なのだが,敢えてここで説明を入れる。 ベトナム等と比べれば,日本の物価はかなり高い。なぜだろうか? そもそも物…

8節 地代

地代とは家賃みたいなものである。 でも自分の土地かつ自分で建てた建物の場合,家賃は払わない。では,費用は発生していないのだろうか? 思い出してほしい。目に見えない費用,つまり機会費用が発生している。つまりこの土地,建物を他人に貸した時の賃料…

7節 一般均衡理論

今回は,一般均衡理論について説明する。 以前お話したアダムスミスの神の見えざる手の説明は部分均衡理論といい,りんごならりんごのみに注目して分析する。 りんごの価格が下がれば,今までと同じ数量購入すれば所得が余る。よほどのりんご好きでない限り一部…

6節 パレート最適

例えば,A君が10円損をしてBさんが1万円得をする政策が存在するとすれば,政府は政策を実行すべきであろうか? 難しい問題である。10円損失するA君の苦しさは,1万円得をするBさんの幸福とどちらが大きいのか比較する事ができないからである。 解決方法はな…

5節 消費者に与える効果

3つの消費者に与える効果について説明する みんなが持っているものほど無性にほしくなる時がある。流行というやつだ。流行れば流行る程売れる商品というのは沢山ある。アイドルのCD等もそれだ。このような効果をバンドワゴン効果という。 逆に,みんなが…

(コラム)株価について

株価とは何で決まっているのか? 毎日変動を繰り返している。なぜ? 株はギャンブルではない。株価が動く事には理由がある。まれに理由なく株価が乱高下する事がある。これがバブルだ。 なぜバブルが起こるのか?それは,みんなして株価が上がり続けると考え…

4節 現在価値

一年後に1万円もらうのと今1万円もらうのはどちらがいいだろうか? ほとんどの人が今の方を選ぶであろう。 なぜか? それには色々理由があるだろうが,今すぐもらったほうが今ほしいものを買えるからだろう。一年後のおいしいショートケーキより今日食べるシ…

3節 後方屈曲労働供給曲線

みなさん。時給1000円から2000円になれば労働時間を増やすだろうか?多くの人は増やすだろう。じゃあ5000円になれば?10000円になれば? 時給が上がれば無限に労働時間を増やしていくのだろうか?その分何かを削らなければならない。それは余暇と睡眠時間だ…

2節 ギッフェン財

前回のじゃがいもの問題だが,原理は分かっただろうか。 軽く一般均衡分析で考えなければならない。つまり家計(消費者)は,じゃがいもだけで生きている訳ではない。 つまり,ある一定の所得を様々な財に振り分けて生活しているのだ。じゃがいもの価格が上…

1節 神の見えざる手

色々な意見があると思うが,同じモノの価格というのは大抵似かよっている。勿論お菓子等はコンビニとスーパーで大きく違うが・・・ コンビニが高いのは,便利さにお金を払っているからだ。ほとんど客の来ない深夜のコンビニのバイトの給料が皆さんの買うお菓…

2章 ミクロ経済学

2章では,いよいよミクロ経済学の理論に入っていく。ミクロの理論は非常に精緻で本格的にやり込んでいくと数学の世界に入っていく。ミクロは様々な分野に分類する事ができる。 消費者理論,生産者理論,価格理論,公共経済学,産業経済学,ゲーム理論等である。す…

<コラム>ハイリスク・ハイリターン

この言葉は様々な所でよく聞くと思われる。なぜリスクを犯せば犯すほど利益がもらえる可能性が高くなるのか? 答えは,リスクを避けたい人がその分保険料としてお金を払っている事が一因である。そのお金が最終的にはリスクを引き受けている人に流れているの…

経済学とは

経済学は,大きくマクロ経済学とミクロ経済学に分ける事ができます。 マクロ経済学とは,主に国全体について考える分野です。政府の財政・金融政策,雇用問題,金利,政府の債務について分析をしたり,国の景気循環,成長について考察します。 ミクロ経済学…

世界一分かりやすい経済学

このブログでは,様々なトピックを扱っていますが、経済学専攻の学生さん向け,公務員試験対策する方,大学院対策する方,社会人で経済を理解するために経済学を学びたい方に経済学の重要な項目を理解いただければと思い,記事を書いていきます。 複雑化する…

経済学を学ぶ意味

皆さんの経済学のイメージってどんな感じですか。テレビやネットでコメンテーターの方や経済学者が経済について語る動画や映像は無数にありますが,経済学を語る方はかなり少ないです。経済と経済学は全く違います。正直「社会」と「社会学」くらい違います…

効率的な英語の勉強方法

この話題ってネットで調べたら山のように出てきますよね。私も,長年英語学習をしていて,本当にいろんな勉強法を試してきました。中学校の頃英検3級に合格し,高校時代は専ら大学受験英語の勉強をしていました。 私の頃は,センターでリスニングがなかった…

効率的な自習

皆さんは,毎日コンスタントに勉強するのは好きですか?私は,小学生のころから苦痛でしょうがなかったです。机に座ると,なぜか色々気になり,部屋の掃除を始めたり,携帯を触ったりで気づけば時間が過ぎてしまいました。急に眠くなり,数時間寝てしまった…

公務員試験対策について

公務員いいですよね。基本給のベースは高くないですが,ほぼ確実に昇給しますし,ボーナスも安定して出ます。さらに色々な手当が多く,私の場合,現在7万ほど毎月手当が出ています。これに超勤がつくと,相当な額になりますが,仕事内容も部署によりますが…

TOEIC 勉強法

日本人の多くの方が,TOEICか英検を勉強されているイメージですが,このテストかなり癖がありますよね。実は使用されている単語数や文法はシンプルなものが多いですが,なにぶん問題数が多いので,時間内に解くことが困難です。いわゆるテクニックが重要とな…

英語学習

皆さん,英語って勉強してますか?私の周りもそうですが,多くの大人の方は高校もしくは大学で学んで以来,勉強されてない方が多いですよね。巷では,英会話スクールとかありますが,授業料は高いし,通っても思った以上に上達しない方が多いのではないでし…

サターンボンバーマン

間違いなくサターンの代表作の1つでしょう。サタボンは1996年7月に発売されました。当時小学生だった私が初めて新品で購入したソフトでした。ボンバーマンシリーズの最高傑作で異論はないと思います。今やっても面白すぎです。買った当初は1人用をクリアし…

ゲームウェア1号

正直異色のゲームです。新品で1800円とかで売り出されていました。私は,小学校のころ新品で買いました。起動するといきなりUFOのやきそばのCMが流れます。びっくりします。そしてゲームが始まるといろんな会社が提携したゲームが入っています。資生堂…

天外魔境 第4の黙示録

天外魔境シリーズは,Ⅰ、Ⅱと本作のみプレイしたことがあります。世間一般では,PCエンジンのⅡが一番人気ですが,私は断トツでこっちが好きです。Ⅰ,Ⅱのコンセプトって外国から見た誤った日本の世界観なんですが,こっちは日本からみた誤ったアメリカの世界…

グランディア

正直,一番面白かったソフトが,セガ発売ではなく,プレステにも移植されたソフトというのは,少々残念ですが,歴代RPGで断トツNo1ではないでしょうか。主人公のジャスティンのまっすぐさが大好きです。グラフィックは,ドラクエ7でも使われておりま…