中古住宅の値引き交渉術!

最初に問い合わせをする不動産業者でほぼ決まってしまいます!

一般的に同じ物件を複数の不動産業者が扱っている例が多いですが、

ほとんどの例で、売主から直接依頼を受けている業者は1社になり、

その他多数は、売主側の不動産業者から紹介してほしいと依頼を受けている

仲介業者になります。

もしあなたが、仲介業者に位置する不動産業者に問い合わせを行うと、相手は喜んで

物件を紹介してくれるでしょうが、いざ値引き交渉になると立場が弱くなります。

ここで売主側の不動産業者の考えを見てみましょう。

自社で抱えるお客と仲介業者が抱えるお客がいたとして、両方が物件の買い付けをしてきたとしましょう。もし自社のお客が2500万円の物件を2300万円に指値で値引き交渉してきて、仲介業者紹介のお客が2400万円で指値をしてきたとしましょう。

売主からすれば、2400万円のお客に売りたいと思うはずです。

しかし、多くの場合で2300万円のお客で決まってしまうのです。

これを両手取引による弊害といいます。

両手取引とは、売主側の不動産業者が買主側の不動産業者にもなって、両方から手数料を取ることをいいます。

もし、仲介業者のお客さんに売れば、売主からしか手数料を取れませんが、自社のお客さんに売れば、例え売却価格が安くなっても、買主からも手数料を取れるので、約2倍の手数料になります。

もちろん売主には、仲介経由の2400万円のお客情報は流さず、2300万円のお客しかいないといいます。仲介業者には、すでに申し込みがあると言う訳です。

売主は、情報がないので信じますし、仲介業者も売主側の不動産業者に最終決定権があるため、反論はできない訳です。

ここまで聞いたら分かりますよね。

最初から売主側の不動産業者に交渉するのが近道な訳です。

ただ問題は、どの不動産業者が売主側の不動産業者かネットの情報では分からないと言うことです。

もちろん、電話で問い合わせて、あなたが売主側の不動産業者ですか?と聞いても良いですが、不審感を与えますので、その後の交渉で不利になる可能性があります。

また、他の業者に仲介をお願いしている手前、「そうです」とは言えないかもしれません。

ではどうするか?

一番確実なのは、現地に行ってください。そこに不動産業者の看板があれば、それが売主です。その業者に問い合わせましょう。

もしくは、不動産の物件紹介ページに専任媒介とはっきり書いている業者もあります。他の業者が仲介になっていれば、専任媒介業者が売主側になります。

問い合わせた後は、内見をしましょう。

内見では、色々と気になることを聞いてください。

そして、買いたいとなれば、買付証明書というものを出してください。

この時に買いたい価格を記入します。いわゆる指値です。

もちろん不動産業者は売主の提示する下限を知ってます。

限界ラインを聞き出すのが先決です。

まずは仲良くなり話しやすい雰囲気にしましょう。そして売主さんの

ことも色々聞きましょう。

楽しい雰囲気の中で、予算に限りがあり、どれくらい値引きが可能か

聞きましょう。相手は間違いなく予算を聞いてきますので、想定より

200万円くらい低めに言いましょう。その時の不動産業者の反応が

あまり良く無ければ、厳しいです。逆にどこまで下げれるか聞いて

みましょう。正直ベースで教えてくれる可能性が高いです。

では、その下限で買い付けを出すかと言われると少し勿体無いです。

さらに50から100万円くらい下にして買い付け証明を出してみましょう。

もちろん証明書の備考欄などに、いかに自分が物件を買いたいと思っているか

アピールしましょう!

良い点を褒めたり、自分の予算が限界で買い付け価格で値引きをお願いしている旨

など正直に書きましょう。

相手も買って欲しいと思えば、値引きに応じてくれるか、少し高めにするが、指値に近い

価格を提示してくれる可能性がございます。

ポイントは、欲張らないことです。さらに値引き交渉を続けると相手が不審に思い、断ってくるリスクがあります。

あくまで値引き交渉は買い付けを出す一回だけです。相手の提示がそれより高い場合は、さらなる値引き交渉ではなく、買うか買わないかの判断をしましょう!

もちろん指値で値引き交渉することにもリスクがあります。後から来たお客が、どうしても欲しいと思い、売値で買うと言えば、そちらに決まってしまいます。

欲を出して、値引きに走るとそもそも物件が買えないリスクもあります。

買い付け証明を出すときに、他に検討している人がいないか聞いておきましょう。

もちろん不動産業者も利益が多く欲しいので、他にいると嘘をついて、売値で買わせようとしてくるかもしれませんが・・・・

コツは、他にも検討している物件があるが、本物件が安く買えるなら進めたいというスタンスで挑むことです。

欲しい欲しいオーラ全開だと、相手に見抜かれて不利になります。

まとめ

・問い合わせは売主側の不動産業者

指値価格は不動産業者に下限を聞いた後

・他に買いたい人がいたら買えない可能性あり